ここでは、秋田県内で介護系求人を探している方向けに、オススメの転職サイトランキングを作成いたしました。
ランキングの根拠は、県内で求人数が多いサイトから順番に掲載しています。
なお、今回ピックアップしたサイトは、最低でも100件以上の求人数を保有しています。
転職・就職活動の際に、ご参考になれば幸いです。
1位.ケアジョブ
ケアジョブは、厚生労働省から正式に許可を受けて人材派遣事業を行っている、大手転職サイトです。
秋田県を含め、全国規模で多くの求人を保有しているので、経験者はもちろん未経験の方でも高待遇な求人を見つけやすいでしょう。
求人の職種割合をみると、「介護職・ヘルパー」が81.4%と断トツの割合を占めています。
求人を施設形態別にみてみると「グループホーム」が11.0%、「デイサービス」が5.9%です。
求人の雇用形態の割合は、「正社員」が50.5%でもっとも多く、次いで「パート(非常勤)」が30.3%、「契約社員」が19.2%となっています。
ケアジョブの事業所リスト
秋田県内には事業所なし
2位.カイゴWORKER
カイゴワーカーは、介護士人材紹介サイト比較調査 介護職さんが認めた支持率No.1求人サイトに4年連続輝いている転職サイトです。(楽天リサーチ調べ)
求人の職種割合は、「介護職・ヘルパー」で91.1%、次いで「生活相談員」が6.9%、「サービス提供責任者」が4.4%になっています。
求人の雇用形態の割合は、「正社員」が77.1%、「パート」が22.9%です。
「カイゴWORKER」の事業所リスト
秋田県内には事業所なし
3位.介護求人ドットコム
介護求人ドットコムは、全国17,000件以上の介護業界にかかわる求人を取り扱っています。
求人全体を雇用形態にみると、「正社員」の募集が48.9%、「アルバイト・パート」は42.6%となっています。
施設形態ごとに求人を調べると、「デイサービス」と「訪問介護」がそれぞれ28%ずつとなっております。介護求人ドットコムは施設形態や職種を特に詳しく設定できます。
職種別に求人をみると、「介護職員」がもっとも多く、全体の60.9%を占めています。
介護求人ドットコムの事業所リスト
秋田県内には事業所なし
4位.介護JJ
「介護JJ」は、介護職に特化した求人情報サイトです。
未経験者や無資格の方でもチャレンジできる求人から、スキルや経験を活かせる求人まで幅広く取り扱っています。
「介護JJ」に登録すれば、履歴書や職務経歴書の書き方、面談の日程調整、面談のコツ、雇用条件の交渉まで、手厚いサポートを受けることができます。
求人の職種割合は、「介護職(ケアスタッフ)」が58.1%、次いで「生活相談員」「ケアマネージャー」が11.3%になっています。
施設形態では、「訪問介護」がもっとも多く、全体の10.9%を占めています。
雇用形態の割合は、「正社員」が99.4%です。
介護JJの事業所リスト
秋田県内には事業所なし
秋田県の介護職員離職防止や奨励金支給などの情報
秋田県では、社会福祉法人 秋田県社会福祉協議会(秋田県福祉保健人材・研修センター)が運営主体となり、「秋田県介護職応援Webサイト」で介護の仕事・魅力に関する情報や県内の求人情報等を発信しています。
介護福祉士修学資金等貸付制度について
秋田県内で介護の仕事をする場合は、養成校就学資金や介護福祉士実部者研修受講資金などを借りることができます。
一定の要件を満たすと貸付金の返納が免除される仕組みもあります。
介護福祉士修学資金
介護福祉士養成校に在学し、卒業後に秋田県内で介護福祉士の業務に従事する意思のある学生は申請により無利子で修学資金を借りることができます。
この制度は、養成校を卒業した日から1年以内に秋田県内で介護福祉士の業務に従事し、引き続き5年間(過疎地域は3年間)従事した場合、貸付金の返還が全額免除になります。
介護福祉士実務者研修受講資金
秋田県内の実務者研修施設に在学する方で、卒業後に秋田県内で介護福祉士の業務に従事する意思のある方に、介護福祉士実務者研修の受講資金(上限20万円)を借りることができます。
実務者研修施設を卒業した日から1年以内に介護福祉士の登録を行い、秋田県内で2年間継続して介護福祉士の業務に従事すると、貸付金が全額免除になります。
離職介護人材再就職準備金
介護の仕事への再チャレンジをする方は、再就職準備資金(上限20万円)を借りることができます。
再就職した日から2年間継続して介護業務に従事すると貸付金が全額免除になります。
秋田県介護職応援サイトはこちら➡
http://kaigo.akitakenshakyo.or.jp/kasituke/index.php