ここでは、介護ワークを利用して転職活動をされた30代男性の体験談記事をシェアします。
これから、介護業界で就職や転職をご検討されている方のご参考になれば幸いです。
●転職を決意するまでの話
私は、東京都武蔵野市在住の30代男性です。
24歳ぐらいで介護職に就き、ひとつの病院で6年ほど働いました。
30歳を迎える時、「このまま、この仕事でいいんだろうか?」と思って、転職を考えるようになったんです。
転職理由その1.職場の人間関係
介護の職場は女性社会です(看護師も女性ばかりですから)。
女性の職場は、女性特有のいざこざがあって、ネチネチしています。
そのしわ寄せが、直接来たわけではないのですが、その環境の中で引き続き働いていくのは、限界だと思ったんです。
転職理由その2.収入
介護職の収入は、はっきり言って高くありません。
私は、20万円前半で、入社してから特に変動はありませんでした。
昇給額が低いのは、周りのベテランさんも含めて、ほぼ同じです。
30代を迎えて、結婚を視野に入れていた私は、「この稼ぎでは、家族を食わせていけない」と思って、転職を決意しました。
実際、同じような理由で転職を志す男性の介護士は多いんです。
●友人おすすめの転職サイト「介護ワーク」に登録
先ほども書いたように、私は低所得だったので、毎月の生活はギリギリ。
貯金もなかったため、仕事を辞めてゆっくり転職先を探すわけにはいきませんでした。
そこで、転職を成功させていた、かつての仕事仲間にアポを取ってみたんです。
そのとき、仕事仲間に教えてもらったのが、「介護ワーク」(※旧介護求人アイランド)でした。
「介護ワーク」の正社員のサポートは3都道府県だけ
介護ワークは、派遣と正社員の転職をサポートしてくれます。
正社員のサポートは、東京、大阪、宮城の3都道府県だけです。
私は、東京都で働いていたので、問題なかったですが、それ以外の都道府県にお住まいの方は、求人が少ないかもしれません。
●「介護ワーク」の利用手順
大まかではありますが、介護ワークの利用の手順を説明しましょう。
1.登録
まずは、登録です。
Webサイトまたは電話で登録できます。
私は、Webサイトから登録しました。
サイトからの場合、氏名・年齢・住所・電話番号・メールアドレス・入職希望時期・保有資格etcを記入するスタイルです。
結構さっぱりした登録フォームで、時間は取られませんでした。
2.電話でヒアリング
サイトから登録が終わると、エージェントから電話があって、登録内容のヒアリングがありました。
この時に、エージェントとの面談を希望することもできます。
3.仕事を紹介
こちらが出した条件を元に、エージェントが電話で転職先をピックアップしてくれます。
興味のある仕事があったら、面談の日時を相談します。
4.面接
転職希望先で、面談です。
私が驚いたのは、担当のエージェントも同行すること。
エージェントは面談で心強い助っ人になるので、良いサービスだと思います。
●「介護ワーク」のエージェントの印象について
私の担当になってくれたエージェントは、30代半ばくらいの女性でした。
世間話から転職の話にナチュラルに移行する、トーク力のある方でした。
面接対策や履歴書のサポートをしてくれた
私は働きながら転職活動をしていたので、準備万端な履歴書を書く時間がなかった私の代わりに、履歴書を作成してくれました。
私がやったのは、写真を撮るぐらいなものです。これは、ありがたかった!
転職が初めてだった私にとっては、面接対策も助かります。
「面談でよく聞かれる質問は何か?」
「またそれに対するベストな回答は?」
「筆記試験のコツ」
「服装のこと」etc。
いろんなアドバイスをしてくれました。
●私が出した転職条件
ちなみに、私が出した転職条件をざっくり紹介しましょう。
- 病院勤務
- 正社員
- 週5日勤務
- 週一ぐらいで夜勤OK
- 1日8時間労働
- 給与は20万円後半から30万円台
- なるべく男性の介護士が多い職場
●1社と面接することに
上記のような内容で希望を出したところ、中央線で3社紹介してくれました。
その中で、興味を持ったのは1社だけ。
興味を持ったとは言っても、給与は25万円前後しかなく、若干腰は重い感じでしたが、とりあえず面接することにしました。
感じの良い病院だった
私が面接した病院は、新病棟が設立されたばかりの綺麗な病院で、印象は良かったです。
面接してくれたのは、婦長さんでした。
介護士の先輩が面接すると思っていたので、ちょっと意外。
フランクではなかったものの、穏やかな面接だったと思います。
「是非、うちで働いてほしい」的な発言もしてもらい、返事は後日ということで、面接は終了しました。
●結局、異業種に転職することに
結論から言うと、介護士としての転職は諦めました。
給与面で不満が残ったのと、女性の職場で働くのに限界を感じたからです。
だから、担当してくれたエージェントにお断りの連絡を入れました。
そしたら、担当エージェントは、それを受け入れてくれて、「転職頑張ってください」と言葉を添えてくれたのです。
結局、私は、友人のツテを頼って、飲食店に転職することになりました。
飲食は、学生時代に4年ほどアルバイトしていたので、すんなり馴染むことができたんです。
忙しい仕事ですが、給与面がアップして生活も安定してきたので、今のところ満足しています。
この体験談を書いた人
- 氏名…HH
- 住所…東京都 武蔵野市
- 性別…男性
- 年齢…30代
カイゴジョブの登録利用体験談まとめ
カイゴWorkerの登録利用体験談まとめ
かいご畑の登録利用体験談まとめ
介護求人ナビの登録利用体験談まとめ
クリックジョブ介護の登録利用体験談まとめ
マイナビ介護職の登録利用体験談まとめ
キララサポート介護の登録利用体験談まとめ
ジョブメドレーの登録利用体験談まとめ
介護ワークの登録利用体験談