介護の仕事に興味はありますか?
興味はあっても資格も経験もないから自分にはムリと思っていますか?
今後の生き方を左右するといっても過言ではない「仕事選び」。
しっかり見極めていきたいですよね。
介護はきつい仕事とよく言われますが、やりがいを大きく感じられる職業です。
もしも、あなたが資格がないからと言って介護職をあきらめているなら、ハローワークの職業訓練をおすすめします。
なんと、全国のハローワークで介護の資格を取得できるんです。
今回は、ハローワークで介護の資格を取得する際に重要になるポイントについてまとめました。
ハロワの職業訓練を経て介護系資格をゲット
ハロワは厚生労働省管轄の機関として、求人紹介だけでなく、就業するために必要な知識やスキルが身につく資格スクールの紹介や仲介手続きも行っています。
職業訓練は、ハロワから業務委託された資格スクールなどの民間団体(法人)が実施しています。
再就職のための資格取得や技術を身につけることができるんですよ。
いろいろな科目がある中で介護資格を取得できるコースもあります。
わざわざハローワークじゃなくても民間の学校はたくさんありますが、断然ハローワークがおすすめです。
なぜハローワークをおすすめなのか?それは費用です。
ハローワークでは原則無料(テキスト代は別途かかります)で資格を取ることができるんですよ。
上手に制度を利用して、賢く新しいキャリアに繋げましょう!
たとえば、民間で介護系の資格を取得しようと思ったら10万~20万円、もしくはそれ以上かかることもあります。
それがハローワークなら無料!うれしいですよね。
公共職業訓練と求職者支援訓練
ハローワークで資格を取ろうと思った方が、はじめにぶち当たる疑問!
「公共職業訓練」と「求職者支援訓練」の違いについて説明します。
職業訓練と呼ばれるものには「公共職業訓練」と「求職者支援訓練」の2つがあります。
簡単に説明すると
- 公共職業訓練…失業保険をもらえる人が通うところ
- 求職者支援訓練…失業保険をもらえない人が通うところ
どちらもハローワークが民間委託した学校に通うことになります。
コース内容は、どちらにも設けてある科目もあれば片方にしかない科目もあります。
求職者支援訓練の方が科目の種類が多いのが特徴です。
それでは、自分が対象ではない訓練の方に受けたい科目があった場合はどうなるのでしょうか?
実は、どちらでも申し込むことができるんです。
ただし、主たる対象者を優先するので、失業保険をもらえる人が本来なら受講できない「求職者支援訓練」を受けても、合格率は低くなってしまいます。
このほかにも、女性優先や母子・父子家庭優先、45歳以上優先などの科目もありますので、上手に科目選択をすることで合格率をあげることができますね。
関連記事:
40代男性でも介護業界へ転職できる!成功するためのポイント3つ
そんな中で、介護系の資格取得ができるコースは人気があるためどちらにも設けられていることが多いですよ。
職業訓練は、タイミングによっては通う学校が自宅から遠かったり、民間委託というスタイルゆえ学校によってカリキュラム内容に若干の違いがでてきます。
また、教え方が上手な先生だったり、分かりやすいテキストといった学ぶ側には重要なポイントは各学校によって差がでてくるので、同時期に同じことを学ぶコースが複数ある場合は、パンフレットのカリキュラム内容をしっかりと確認して自分にあったものを見つけましょう。
交通費(※通学にかかる交通費)や、寄宿費(※訓練の受講に当たり必要と認定された場合に受給される部屋代)が必要な場合はそれらも支給されますよ。
ただし、かかった費用のすべてを支給してもらうのではなくハローワークが算定した金額が支給されることになります。
コースの開講時期などについては、全国一律ではないので現在住まわれている住所地を管轄するハローワークに相談してみると、詳しい話を聞けますし、いろいろと相談にのってもらえますよ。
また、基本的には住んでいる都道府県が開催する職業訓練を受けることになりますが、他県に受けたい訓練があるときは申し込みをすることが可能です。
そのほか、条件を満たした方は「職業訓練受講給付金」という制度を利用して毎月10万円の支給を受けながら訓練に通うこともできますので、自分が対象者であるのかどうかをしっかりと調べましょう。
繰り返しになりますが、制度を利用して賢く新しいキャリアに繋げましょうね!
職業訓練受講給付金制度で月10万円支給される条件
1.本人収入が月8万円以下
2.世帯全体の収入が月25万円以下
3.世帯全体の金融資産が300万円以下
4.現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
5.全ての訓練実施日に出席している
(やむを得ない理由がある場合でも、支給単位期間ごとに8割以上の出席率がある)
6.世帯の中に同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいない
7.過去3年以内に、偽りその他不正の行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない
訓練期間中は出席率はもちろんのこと遅刻・早退も厳しくチェックされますので、家庭の事情などで休みがちになりそうな方には、オススメしません。
訓練時間は、原則土日祝日を除く週5日のおおむね9:00~17:00ころまでとなっています。体調管理にもしっかり取り組んでください。
ハロワ職業訓練の選考は筆記と面接
職業訓練は申し込んだからといって必ず通えるものではなく選考があります。
ハローワークに職業訓練が必要と認められた人だけが受講可能になるのですが、このとき大切なのは受講申込書にある「志望理由」です。
ここで、意気込みをみられますので手を抜かずにしっかりと書きましょう。
嘘を書く必要はありません。
受講したい理由をあなたの言葉で伝えてください。
つぎに簡単な筆記試験と面接があります。
筆記試験の出題は中学レベルの数学と国語から出題されますが、あまり神経質になる必要はありません。
重要なのは、なぜあなたが受講したいのか?受講して何を目指しているのか?を明確に伝えることです。
ハローワークに「この人には受講が必要だ」と思ってもらえることが最重要なのです。
ハロワの介護系職業訓練コースの選び方
ハローワークで取得できる介護系の資格は
- 介護職員初任者研修(約3か月)
- 実務者研修(約6か月)
上記の2つになります。
どちらも無資格・未経験で受講が可能ですが、私のイチオシは実務者研修です。
実務者研修は、介護職員初任者研修の上位資格で、国家資格の介護福祉士試験を受けるときに必要な受験資格です。
介護の資格について口コミ
介護福祉士になりたいのであれば、実務者研修の方が良いと思いますよ。
実務者研修の資格がないと、介護福祉士の試験が3年の実務経験があっても受けられないので。
もちろん、初任者研修を受講後、お仕事をスタートして、現場で働きながら実務者研修を受講する方も大勢います。
関連記事:
主婦だからやってみるべき介護のパート!子育てベースでも仕事はできます!!
ただ、最初から実務者研修を修了していれば、3年後に受験できる介護福祉士試験のみに集中することができる利点があります。
初任者研修を修了してすぐに働きだす理由としては、経済的な一面もあるでしょう。
実務者研修の修了までに約半年かかりますから、ハロワの「職業訓練受講給付金制度」や失業手当を受けながら求職者支援訓練を受けられない方にとっては、実務者研修から受講するのはハードルが高いです。
介護福祉士を目指すなら、初任者研修など無意味ですね。施設で働くなら無資格でも可能ですので、初任者で何が可能になるかといえば、「訪問介護のヘルパーになれる」だけ。ヘルパーになるのでない限り、初任者などあってもなくても大差無いと思います。
無意味、というのは言い過ぎですし、無資格のままですと、身体介護の業務が出来ませんから、介護スキルはなかなか身につきません。
ただ、実務者研修を受講すれば、初任者研修で学ぶ内容はほぼ網羅されているので、長期的なキャリアを積みたい方は、実務者研修から受講した方が良いでしょう。
上位資格を取得すれば優遇されやすいのが介護業界
上位資格と聞くと未経験の方は不安に感じるかもしれませんが、未経験でも受講が可能なのでぜひチャレンジしてください。
確かに、初任者研修よりは難易度が上がりますが、介護職未経験者でも受講できる資格なので、自分のやる気次第で実務者研修の取得は可能です。
関連記事:
介護士が面接で年収アップを100%成功させる交渉術を大公開!
皆さんの中には介護福祉士までは目指してないんだけどな......と思っておられる方もいるかもしれません。
でも、せっかく介護業界に転職を希望するなら目指してみませんか?
介護業界の素晴らしいシステムを少しお話しますね。
経験年数を積みながらどんどん資格取得していくことが可能な介護業界。
資格を取ればお給料もどんどんアップしていきます。
みなさん介護は給料が安いと聞いたことはありませんか?
たしかに一理あります。けど経験を重ねながら資格取得をしていけば、その分お給料に反映されていくんです。
介護福祉士、ケアマネと夢はふくらみますよね。
実務者研修についてばかりお話してきましたが、もちろん介護職員初任者研修も素晴らしい資格です。
即戦力に繋がる学びは知識を増やしてくれますし、なにより充実した時間になることでしょう。
専門用語やボディメカニクスを学ぶことは、現場に入ってから困らないためにとても重要です。
ボディメカニクスとは、骨格・筋肉・内臓などを中心とした身体の動きのメカニズム(身体力学)をいいます。 ボディメカニクスを有効に活用することで、対象や看護師の動きに伴う負担を軽減し、双方にとって安全かつ安楽な動作が可能になります。
なにより短期間で即戦力になる基礎知識を学べるのがよいところです。
関連記事:
力に自信がない男性介護士必見!施設選びとコツさえつかめば仕事はもっと楽になる
訓練校はできれば大手資格スクールを選ぶ
ハロワ経由で応募する職業訓練の種類はそれほど多くはないので、訓練校からコースを選ぶよりは、取得できる資格内容や通学距離などを材料に選ぶべきです。
しかし、あえて、訓練校を選ぶとしたら、やはりニチイや三幸福祉カレッジ、未来ケアカレッジなどの大手資格校を選ぶべきでしょう。
「ニチイ」「三幸福祉カレッジ」「未来ケアカレッジ」の違いで差が出るというより、各学校ごとに講師の能力差、契約の実習先の受け入れ態勢の差などがあると思ってください。
初任者研修、実務者研修ともに、同じカリキュラムで統一されているものの、同じ内容を教わるにしても実力のある講師が良いですよね。
大手なら必ず実力のある講師という保証はありませんが、実績のある大手を利用した方が出会える可能性がアップします。
もちろん、知人や友人で受講経験のある方がいれば、直接話を聞いてみるのも大切です。
関連記事:
介護資格をスクールで取得するなら無料の一括資料請求でラクラク比較!
任意で取得できる資格は障がい者福祉関係がオススメ
地域によっては、まれに初任者研修や実務者研修以外の民間資格を取得できるコースがあります。
- 同行援護従業者養成研修(一般・応用)
- 全身性障がい者移動支援従業者養成研修
上記の資格は、障がい者福祉関係で働く際に役立つ資格なので、働ける幅が広がるため取得しておいて損はないでしょう。
- 普通救命講習Ⅰ
- 普通救命講習Ⅱ
救命講習とは、心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使い方といった応急処置が学べる、消防署が主催する講座です。
突然、利用者が緊急事態になることも珍しくない介護現場において、受けておいてソンのない講習といえます。
逆に、オススメしないのがコンピュータ(パソコン)関係の民間資格です。
日々進化するスピードが速いIT業界のスキルや知識を、付け焼刃で少し勉強したくらいでは、実践で役立つ可能性が低いからです。
平成30年度都道府県別ハロワの介護系訓練コース実施状況
下表は、平成30年度1~7月くらいまでに実施された、介護資格に関わるハロワの職業訓練データをまとめたものです。
都道府県名 | 訓練校 | 取得資格名 | 自己負担額 |
北海道 | キャリアバンク高等職業能力開発校 | 介護職員初任者研修 同行援護従業者養成研修 全身性障害者移動介護従事者養成研修 | ¥10,368 |
株式会社そんぐ | 介護職員初任者研修修了 | ¥10,000 | |
あずみ福祉カレッジ | 介護職員初任者研修 介護福祉士実務者研修 | ¥13,824 | |
鹿光学習センター | 介護福祉士実務者研修 同行援護従業者養成研修 全身性障害者移動介護従業者養成研修 | ¥14,940 | |
介護福祉士実務者研修 同行援護養成研修 全身性障がい者ガイドヘルパー |
|||
札幌エルム共育学院札幌校 | 介護職員初任者研修 | ¥7,700 | |
サンシャイン総合学園 | 介護福祉士実務者研修 | ¥13,440 | |
青森 | ジョブスクール白山台 | 介護福祉士実務者研修 | ¥12,440 |
メイクホーム福祉カレッジ青森校 | 介護福祉士実務者研修 | ¥13,824 | |
ディスパッチ柏校 | 介護福祉士実務者研修 | ¥12,441 | |
岩手 | 日建学院 水沢校 | 介護職員初任者研修 普通救命講習 | ¥6,000 |
日建学院 盛岡校 | 介護職員初任者研修 普通救命講習Ⅰ | ¥10,000 | |
宮城 | ジョブアカデミイ仙台校 | 介護職員初任者研修 同行援護従業者養成研修 | ¥7,560 |
秋田 | ママファミ介護教室 | 介護職員初任者研修 | ¥5,400 |
専門学校能代文化学院 | 介護職員初任者研修 | ¥8,242 | |
山形 | ※介護・福祉関係の訓練はナシ | ||
福島 | トーモク株式会社郡山研修センター | 介護職員初任者研修 福祉住環境コーディネーター2級 | ¥8,940 |
東京第一ホテル新白河 | 介護職員初任者研修 福祉住環境コーディネーター2級 | ¥8,940 | |
茨城 | 日建学院つくば校 | 介護職員初任者研修 | ¥5,000 |
栃木 | TBC福祉教育センター 宇都宮教室 | 介護職員初任者研修 | ¥6,400 |
群馬 | さくらカルチャーセンター | 介護職員初任者研修 | ¥5,400 |
プライマリー介護職員初任者養成校 | 介護職員初任者研修 | ¥5,462 | |
ニチイ学館 前橋校 | 介護職員初任者研修 | ¥17,000 | |
ジョブシティカレッジ スマイル渋川校 | 介護職員初任者研修 | ¥7,000 | |
埼玉 | ※介護・福祉関係の訓練はナシ | ||
千葉 | ウイング船橋湊町校 | 介護職員初任者研修 | ¥8,229 |
ジョブシティカレッジCHIBA | 介護職員初任者研修 | ¥6,480 | |
介護職員初任者研修 看護助手実務能力認定試験 | ¥8,100 | ||
東京 | 徳永研修センター教育事業部室 | 介護職員初任者研修 コミュニケーション検定 ケアコミュニケーション検定 | ¥5,400 |
特定非営利活動法人鷹ロコ・ネットワーク大楽 | 介護職員初任者研修 上級救命技能認定証 看護助手実務能力認定試験 | ¥10,160 | |
日建学院 池袋校 | 介護福祉士実務者研修 | ¥12,000 | |
日建学院 吉祥寺校 | 介護職員初任者研修 認知症ライフパートナー検定試験3級 | ¥9,500 | |
日建学院 町田校 | 介護福祉士実務者研修 | ¥12,000 | |
日建学院 新宿校 | 介護福祉士実務者研修 | ¥10,000 | |
日建学院 上野校 | 介護職員初任者研修 認知症ライフパートナー検定試験3級 | ¥9,500 | |
AS教育センター | 介護職員初任者研修 | ¥5,400 | |
介護人財養成所アマテラス浜松町駅前校 | 介護職員初任者研修 | ¥7,000 | |
神奈川 | ジョイカレッジ結 | 介護福祉士実務者研修 全身性障害者ガイドヘルパー養成研修 | ¥7,900 |
藤仁館医療福祉カレッジ 横浜校 | 介護職員初任者研修 | ¥8,964 | |
柏木実業専門学校 研修センター | 介護職員初任者研修 | ¥13,907 | |
新潟 | ニチイ学館 新潟支店 | 介護職員初任者研修 | ¥13,320 |
富山 | ※介護・福祉関係の訓練はナシ | ||
石川 | ※介護・福祉関係の訓練はナシ | ||
福井 | ※介護・福祉関係の訓練はナシ | ||
山梨 | ピコピコピーコ株式会社 | 介護職員初任者研修 Excel表計算処理技能認定試験3級 Word文書処理技能認定試験3級 コミュニケーション検定初級 ケアコミュニケーション検定 | ¥9,720 |
長野 | 月岡介護技術学校 | 介護職員初任者研修 普通救命講習Ⅰ | ¥6,069 |
長野ビジネスアカデミー | 介護職員初任者研修 介護事務管理士 ケアコミュニケーション検定 認知症ライフパートナー検定3級 | ¥12,780 | |
LMCビジネススクール伊那校 | 介護職員初任者研修 ガイドヘルパー(視覚障害者・全身性障害者)研修 | ¥9,309 | |
信濃の星共同研修センター | 介護職員初任者研修 長野市移動支援サービス従業者 | ¥14,460 | |
岐阜 | ラーニングスクール エニウェイ 岡本南校 | 介護職員初任者研修 | ¥8,743 |
静岡 | シグマカレッジ静岡校 | 介護職員初任者研修 | ¥7,800 |
TAPアカデミー掛川本部校 | 介護職員初任者研修 | ¥9,000 | |
ジョブアシストカレッジ | 介護福祉士実務者研修 | ¥14,040 | |
愛知 | かくれんぼ介護職員養成教室 名駅校 | 介護福祉士実務者研修 | ¥13,820 |
介護職員初任者研修 | ¥8,640 | ||
愛知介護美容職業訓練校グローリア21 | 介護職員初任者研修 ケアセラピスト初級 普通救命講習Ⅱ 日本シニア検定一般課程 | ¥13,608 | |
三重 | キャリア・アカデミー松阪駅前校 | 介護職員初任者研修 レクリエーション介護士(2級) | ¥5,400 |
キャリア・アカデミー松阪校 | 介護職員初任者研修 レクリエーション介護士(2級) | ¥7,344 | |
滋賀 | ユウコム草津校 | 介護職員初任者研修 | ¥9,175 |
京都 | ユウコム 西京極校 実技室A | 介護職員初任者研修 | ¥11,140 |
ケアスクールリエゾン大久保校 第1教室 | 介護職員初任者研修 | ¥7,344 | |
大阪 | キャリアカレッジ天王寺駅前校C教室 | 介護福祉士実務者研修 全身性障がい者移動支援従業者養成研修 同行援護従業者養成研修(一般・応用) 難病患者等ホームヘルパー(難病基礎課程2) 普通救命講習Ⅱ | ¥16,120 |
キャリアカレッジ大阪駅前校1 | |||
イメージ・ラボ梅田F教室 | 介護福祉士実務者研修 全身性障がい者移動支援従業者養成研修 同行援護従業者養成研修(一般・応用) | ¥15,720 | |
ふくしの学校 福島駅前教室 | 介護職員初任者研修 移動支援従業者養成研修 全身性障がい課程 介護事務管理士 | ¥15,480 | |
アスラン介護スクール 長堀橋校 | 介護職員初任者研修 難病患者等ホームヘルパー資格【難病基礎1】 | ¥10,000 | |
アスラン介護スクール 堺・北野田校 | ¥9,000 | ||
就職支援センターはな 高槻駅前校 | 介護職員初任者研修 介護福祉士実務者研修 普通救命講習Ⅰ | ¥10,000 | |
スキルジャパン岸和田校 | 介護福祉士実務者研修 難病患者等ホームヘルパー養成研修 普通救命講習Ⅱ 3級ファイナンシャル・プランニング技能士 | ¥13,824 | |
大阪国際介護福祉士養成スクールABC | 介護福祉士実務者研修 全身性障がい者移動支援従業者養成研修 普通救命講習Ⅱ | ¥15,300 | |
ずっとケアスクールWithYOU京橋校 | 介護職員初任者研修 難病患者等ホームヘルパー養成研修 全身性障がい者移動支援従業者養成研修 介護事務管理士 | ¥8,884 | |
C&Cアカデミー | 介護職員初任者研修 普通救命講習Ⅰ 移動支援従業者養成研修(全身性障がい) 同行援護従業者養成研修(一般課程) | ¥11,384 | |
介護福祉士実務者研修 普通救命講習I 移動支援従業者養成研修(全身性障害) | ¥15,800 | ||
KEC介護福祉学院(寝屋川教室) | 介護福祉士実務者研修 移動支援従業者養成研修(全身性障がい課程) 普通救命講習I | ¥15,420 | |
シニアメディカルサービス | 介護職員初任者研修 同行援護養成研修(一般・応用課程) 普通救命講習I | ¥10,296 | |
兵庫 | ジョブ&ワーク三宮校 | 介護福祉士実務者研修 | ¥13,820 |
シニアケア研修所 | 介護職員初任者研修 全身性障害者ガイドヘルパー 知的障害者ガイドヘルパー 同行援護ガイドヘルパー | ¥0 | |
アイビーメディカル長田校 | 介護職員初任者研修 | ¥6,995 | |
奈良 | 介護の学校 あ・うん | 介護福祉士実務者研修 福祉用具専門相談員講習 | ¥15,000 |
けいはんなヘルパーステーション養成講座西大寺教室 | 介護職員初任者研修 同行援護従業者養成研修一般課程 行動援護従業者養成研修一般課程 日本赤十字救急法基礎講習 | ¥9,176 | |
日世スキルアップスクール | 介護職員初任者研修 | ¥6,995 | |
和歌山 | ワーキンエバー | 介護職員初任者研修 | ¥6,995 |
介護福祉士実務者研修 | ¥13,824 | ||
職業訓練のアップ 和歌山駅前校 別館 | 介護職員初任者研修 | ¥6,480 | |
株式会社ウインドー | 介護職員初任者研修 | ¥5,400 | |
鳥取 | イングスジョブスクール | 介護福祉士実務者研修 | ¥12,440 |
島根 | 株式会社グローバル松江校 | 介護職員初任者研修 全身性障害者移動支援課程 同行援護従事者養成研修課程(一般課程) | ¥11,500 |
まなぶところ 御はつ | 介護職員初任者研修 居宅介護職員初任者研修 同行援護従事者養成研修課程(一般課程) 介護報酬請求事務技能検定 | ¥24,815 | |
岡山 | 岡山ひまわり校 | 介護福祉士実務者研修 普通救命講習I | ¥15,980 |
ウェル福祉学習センター倉敷会場 | 介護職員初任者研修 コミュニケーション検定 ビジネス実務マナー検定3級 | ¥6,069 | |
広島 | まなぶところ御はつ 広島分校 | 介護福祉士実務者研修 | ¥14,040 |
山口 | YIC宇部新川キャンパス | 介護職員初任者研修 居宅介護職員初任者研修 CS技能評価試験ワープロ部門3級 | ¥8,262 |
ニチイ学館 徳山支店 | 介護職員初任者研修 同行援護従業者養成研修(一般・応用) | ¥17,640 | |
徳島 | 健祥会 | 介護職員初任者研修 | ¥5,400 |
徳島県就職支援機構 | 介護職員初任者研修 | ¥7,992 | |
ジョブカレッジとくしま | 介護職員初任者研修 | ¥6,326 | |
介護福祉士実務者研修 | ¥13,824 | ||
国府スクール | 介護福祉士実務者研修 同行援護従業者養成研修(一般・応用) | ¥14,776 | |
香川 | 長谷川カレッジ | 介護職員初任者研修 福祉用具専門相談員 | ¥11,124 |
愛媛 | アクティブボランティア二十一 | 介護職員初任者研修 | ¥6,995 |
ニチイ学館 松山支店 | 介護職員初任者研修 同行援護従業者養成研修(一般・応用) | ¥18,870 | |
高知 | 高知介護福祉アカデミー | 介護福祉士実務者研修 | ¥13,824 |
あらたケアカレッジ | 介護職員初任者研修 | ¥7,296 | |
みずほ介護スクール | 介護職員初任者研修 福祉用具専門相談員 | ¥9,180 | |
介護職員初任者研修 | ¥5,400 | ||
福岡 | ミレ・ジョブカレッジ博多駅前校 | 介護福祉士実務者研修 | ¥14,240 |
佐賀 | ※介護・福祉関係の訓練はナシ | ||
長崎 | ※介護・福祉関係の訓練はナシ | ||
熊本 | 人吉球磨能力開発センター | 介護職員初任者研修 CS試験ワープロ部門3級・2級 CS試験表計算部門3級・2級 | ¥10,090 |
大分 | ヒューマンケアスクール大分 | 介護職員初任者研修 | ¥3,240 |
明星国際ビューティカレッジ | 介護福祉士実務者研修 日本語ワープロ検定試験 3級 | ¥14,800 | |
ティ・エス・ケー大分校 | 介護職員初任者研修 | ¥6,500 | |
宮崎 | ワークステーション柳丸校 | 介護職員初任者研修 同行援護従業者養成研修(一般・応用) 福祉用具専門相談員養成研修 | ¥12,096 |
ケアセンターこんぱす | パソコン検定文書・表計算試験2級・3級 コンピュータサービス技能評価試験ワープロ部門2級・3級 コンピュータサービス技能評価試験表計算部門2級・3級 介護福祉士実務者研修 | ¥14,966 | |
トライアート・カレッジ | コンピュータサービス技能評価試験ワープロ部門3級 コンピュータサービス技能評価試験表計算部門3級 介護職員初任者研修 | ¥8,388 | |
ワークステーション柳丸校 | 介護職員初任者研修 同行援護従業者養成研修(一般・応用) 福祉用具専門相談員養成研修 | ¥12,096 | |
オーバル・ジョブ・トレーニング・カレッジ | 介護職員初任者研修 | ¥6,480 | |
日建学院 宮崎校 | 認知症ライフパートナー検定試験3級 ケア・コミュニケーション検定 コミュニケーション検定初級 秘書検定3級 介護職員初任者研修 | ¥15,000 | |
鹿児島 | ※介護・福祉関係の訓練はナシ | ||
沖縄 | ウエル・キャリアサポート真地教室 | 介護福祉士実務者研修 | ¥14,040 |
創研 | 護職員初任者研修 | ¥7,046 |
出典:求職者支援訓練 認定コース情報/高齢・障害・求職者雇用支援機構
地域によっては、初任者研修や実務者研修といった介護系だけでなく、エクセルやワードなどの事務系資格や、消防士による救命講習など、複数の資格取得ができるコースもあります。
大抵のコースは、初任者研修・実務者研修は必須科目に設定されており、他の資格取得は任意とされているケースが多いですね。
ニチイなどの大手のテキスト代をみると、高い傾向がありますが、費用だけでなく、かかる費用に対してどんな効果があるのか(※どんな資格を取得できるのか、紹介される就職先はどこか等)、ハロワ職員ともよく相談して、情報収集に努めましょう。
まとめ
ここまで、ハロワを経由したオトクな資格取得についてのお話をしてきましたが、実は介護職は無資格未経験でもできる仕事だってご存知ですか?
関連記事:
フリーターだって活躍できる!介護業界で転職を成功させる具体的手順
実際、多くの方が無資格未経験で介護の現場にやってきますが、残念なことに短期で離職される方が多いです。
関連記事:
介護士から他業種への転職をオススメできない理由
力任せに無理をして体を痛めたり、知識があれば防ぐことができるトラブルを起こしてしまうのです。
資格を持っているということは、イコールそれについて学び知識があるという証明です。
自分に付加価値をつけるためにも資格はとても大切なものなのです。
高齢化社会と言われるようになってもう何年が経つのでしょう。
とうとう最近では「人生100年時代」に突入したとも言われ本当の意味での「高齢化社会」はこれからやってくることを意識せずにはいられません。
あなたのちょっとしたお手伝いが、誰かの「一日」を「充実した一日」「楽しい一日」に変えることができます。
そんな「素敵なお手伝い」が介護職の仕事です。
きついと言われる職種ですが、介護職にしかわからない素敵な時間もたくさんあります。
「だから介護職はやめられない!」
「やっぱりまた介護の現場に戻ってきちゃった。」という声を私は何度も聞きました。
ぜひ資格取得に挑戦して、あなたも「やりがい」味わってみませんか?